インプラントとは
失った自分の歯に代わる第3の歯です。
歯の根がなくなってしまった場合、差し歯は歯の根を利用して行う治療のため、差し歯での治療はできません。
では、歯の根がなくってしまった場合はどのような方法があるのでしょうか。
加藤歯科医院では、3つの治療方法を提案しています。

- 1.入れ歯
-
入れ歯(義歯)といっても、1本から数本なくなった部分を補う部分入れ歯と、一本もない状態を補う総入れ歯があります。人工の歯は、歯肉の上に乗っているだけで、残っている自分の歯にバネをかけて、入れ歯を安定させます。固定式ではなく、取り外し式です。
長所として、歯を削らずに済み、健康保険の適用が可能なことです。(一部保険が適用されない場合もあります。)保険が使える入れ歯では、修理しやすいというメリットがあります。
短所として、入れ歯が合わないと歯茎とぶつかって痛いとか、硬いものを食べにくい、硬いものを食べるには入れ歯安定剤が必要、などがあります。また、残っている自分の歯への負担の増大し、結果的に早く失われてしまいます。一番患者様を悩ますのが、食事の後の手入れの煩わしさと慣れるまで違和感です。
咬む力はインプラントに比べると1/10以下になります。 - 2.ブリッジ
- 失ってしまった両隣の歯を削って土台にし、橋をかけるように金属の冠を固定します。道路の橋に似ていることから、この名がついています。
長所として、固定式なので、自分の歯と同じような感じで使えます。咀嚼率が高いという意味でも噛む力が分散でき歯周病の方にはよいでしょう。違和感も少なく、見た目も良いのが特徴です。健康保険の適用が可能です。
短所として、健康な両隣の歯を削らなければならなく、土台になっている歯への負担が増えます。健康な歯を削ることで、その健康な歯さえも寿命を縮めてしまいます。また、土台となる健康な歯がなければ、ブリッジにすることは出来ません。保険が適用される治療には制限があり、見た目を気にする場合は前歯3番目までしか白い材料が使用できません。 -
- 3.インプラント
- 顎の骨の中に、人工歯根(インプラント)を埋め込みます。その上に、歯を作ります。
治療には人工歯根の埋め込みの手術が必要です。また、健康保険は適用されません。 -
健康な自分の歯で噛む大切さ
インプラントで失った歯と歯根を回復させる
人の物を噛む力は非常に強く、前歯で20kg、奥歯なら60kg、口の中全体では、実に350kgぐらいのすごい力をもっています。
噛む力は、歯が約3分の1であごが残りの3分の2を支えています。あごの骨には歯の数だけ凹みがあり、その中に歯がきちんと収まっているため固いものを噛んでもびくともしません。
しかし、これは1本も抜けていないきちんとした状態である場合で、たった1本抜けただけでも、通常の2~3倍の力を加えないと同じようには噛み砕けないのです。
失ってしまったら、すぐにでも同じように噛めるように治療をしなければ、噛む力だけでなく、体のバランスなどにも影響がでてきます。
きちんと噛めるということは、痴呆症やがんの予防にも効果があり、全身の健康にも影響してきます。
さまざまな理由で歯を失った方、現在治療中で不自由な思いをしている方、昔に比べ医学は大変進歩しており、治療により失った歯と歯根の回復させ、自分のものと同じ感覚でしっかり噛むことができるようになりました。
きちんと噛めて、見かけもきれいにして、いつまでも楽しい食事をしましょう
治療のメリット
- 義歯のかむ力をサポート
- 義歯が外れにくくなります
- インプラントは安定しています
- かなりの力で物を咬むことができます
当医院では患者様に安全で最善な治療をご提案します。