地域に根付いた診療と最新医療の提供

鴻巣地域で安心して通える信頼の歯科医院を目指して

Tel.048-543-6600

ニューズレター スマイリング・ビューティー

スマイリング・ビューティー 第62号 2012年6月発行

ニュースレタースマイル・ビューティー

こんにちは。加藤 義浩です。うっと うしい日々が続いていますが、あなたは お変わりありませんか?

今年の連休は、千葉の鴨川に行ってきました。毎年、この時期が、昨年に訪れているのですは地震と原発事故の関係で自粛していたので、今年は1年ぶりの鴨川でした。

初日は鴨川シーワールドに家族で行きました。でも、当日はあいにくの雨。しかも風も強く、子供たちに「もう帰ろうよ」と言われてしまう始末。でも、マナティーやシャチのショーは本当にすばらしかったです。私のお目当ては、実はクラゲ。いつか飼育してみたいものです。

次の日はうって変わって快晴。海無し県、埼玉に育った私たちには、やっぱり海は魅力ですね。

子供たちと近くの海岸を散策していると、サーファーの人たちがサーフィンを楽しんでいました。

子供たちは、波打ち際に出て、丸網で一生懸命に魚を取ろうとしていました。でも、その波打ち際には、子供たちに捕なぁとお魚は居ないだろうまってくれるような、そんな子供の姿を写真に撮りながら眺めていたら、ちょっと大きめな波が・・・。子供たちは頭から海水をかぶり、その上転がってしまい砂まみれ。まあ、良い体験になったことでしょう。

夜は地元漁港の定食屋さんへ。地場のお魚盛り、凄く美味しかったです。ヒラメのお刺身も最高でした。エンガワをいっぱいつけて下さっていました。また行きたいですね。

金曜日食

日本列島は先月21日、金環日食で大いに湧きましたが、ご覧になられましたか?前回は沖縄で25年前に観測されたきりで、このように広範囲での観測は932年ぶりだそうですね。その事実だけでもテンションが上がりますよね。

私も家で観察しました。お天気が心配でしたが、朝5時の時点では、とりあえずは晴れており、この日のために購入しておいた太陽観測用のフィルターをカメラに装着し、撮影用の三脚にカメラをセットして、その時を待ちました。

6時過ぎから、日食のスタート。カメラとビデオを使って撮影に挑みました。結果から言いますと、あまりうまく撮れませんでした。どちらかと言いますと、カメラのほうが難しかったです。マニュアルの撮影に慣が、一れていなかったの番の原因かと思いますが、当てにしていなかったビデオカメラのほうが、思っていた以上に映っていました。

せっかくなので、撮影した日食の写真を載せますね。今度は2030年6月1日に北海道で見られるそうですが、18年後になるので、本当に今回晴れて観察できてよかったですね。

毎年恒例の「お口の健康祭り」。今年は伊奈で開催します。健康診断や相談、てんこもりです。ぜひ御参加ください。私も会場の検診コーナーにおります。詳 し く は 北 足 立 歯 科 医 師 会;までhttp://www2.tba.t-com.ne.jp/dentist/。参加無料です。

詳しくは3ページをご覧ください。

もっと・ちょっと・きっと 役に立つ歯のおはなし

歯の最先端技術

恩恵にあずかれる日も間近

日々ニュースで新たな治療法や技術が発表され、今まで治療不可能だったリュウマチなども薬でほとんど治療できるようになり、技術の発展は目覚しいものがあります。

歯科の分野でも、このニューズレターで紹介しているような骨組織誘導再生法などインプラント治療で効果を発揮している最先端技術がまだまだいろいろあります。

今回は、まだ紹介していない歯科や歯に係わる最先端治療と技術をご紹介しましょう。

本物の歯入れ歯

サメと違い人間の永久歯は抜けたら二度と元に戻りません。だから虫歯や歯周病で歯が抜けてしまうのを予防したり、インプラントなどで補填するしか道はありませ んでした。

しかし、高齢化や事故で歯を失った人が、「本物の歯の入れ歯」の移植を受け、自分の歯が再生することが可能になりそうなのです。

夢の治療の実現を期待させる基礎技術が、東京理科大と東北大、東京医科歯科大の研究チームによってマウスで初めて開発され、昨年末に発表されました。

マウス胎児から歯のもとの細胞を採取し、歯の原型「歯胚(しはい)」の段階まで培養。それをプラスチックの型枠に4、5本並べて入れ、腎臓皮膜下に一時的に移植したところ、2カ月弱かけて大きさがそろい、エナメル質や象牙質、歯髄、歯根膜を備えて歯槽骨でつながった「 再生歯ユニット 」に成長させてから型枠を外し、歯を抜いた跡に移植しました。1本移植した場合の詳細分析では、顎の骨と結合し、歯髄に血管や神経もでき、餌をかみこなせることが確認されたそうです。

今後人間でどう運用していくかはまだ課題だそうですが、失った歯を再生させられることができても、虫歯や歯周病に罹らない健康な歯づくりはこれから も大切です。

歯根再生の治療法

遺伝子疾患の「マルファン症候群」で弱くなった歯根を再生させる新たな治療法を昨年10月に東京理科大が発表しました。マルファン症候群は5千人に1人が罹っていると言われる遺伝子の病気で、遺伝子変異によって骨や血管が弱くなり、大動脈瘤や歯周病を発症します。今までは人工血管や入れ歯に置き換えたり、組織が弱くなるのを遅らせる予防薬を服用するだけで、弱くなった組織を再生する方法はありませんでした。

東京理科大の研究チームは歯根と周りの骨を繋ぐ組織、歯根膜ができるときに作られる「ADAMTSL6β」というタンパク質に注目し、少なくなっていた歯根膜の組織が再生し、組織を崩壊する物質を抑える働きがあるのを発見しました。これにより、将来的には大動脈瘤では飲み薬で症状が悪化するのを遅らせる、また歯周病のような口の病気では直接塗り込むことで予防効果を発揮する薬剤として開発することも可能になることでしょう。

歯科で糖尿病発見

未診断の糖尿病や、糖尿病前症の発見に歯科検診が役立つことが新しい研究で示されました。米コロンビア大学の歯学部長の Ira Lamster 博士は、「定期的な歯科検診が糖尿病蔓延と戦う手段になる」としています。歯周疾患は糖尿病の早期にみられる合併症で、今回の研究では、歯科医を訪れた過去に糖尿病あるいは糖尿病前症と指摘されたことが一度もない患者600人を対象に、歯周検査と糖尿病について血液検査を行ったところ、被験者のうち約530人が高血圧や肥満など、糖尿病の危険因子の少なくとも1つを有していたそうです。唾液がネバネバと粘着質・歯ぐきがうっ血して黒っぽい・歯周病の度合いが重症などからも本人の自覚症状がない糖尿病をお口のチェックをすることではっきり見てとれるのです。

お口の中のトラブルが全身へ影響し、お口の中を清潔に保つことがこれらの回避につながるのです。

お口の健康まつり 2012 in 伊奈

日時:平成 24 年 6 月 3 日 午後 12:30 時 ~ 午後 16:00 時

場所:伊奈町総合センター 伊奈町小室 5161

12:30~オープニングセレモニー 合唱
歯科健診・歯科相談
口腔衛生指導
無料フッ素塗布(先着 300 名様)
むし歯危険度測定(先着 250 名様)
咀嚼力測定(先着 300 名様)
石膏指模型型作製(先着 200 名様)
伊奈町小・中学校展示発表
むし歯予防図画・ポスター・標語コンクール
風船 ヨーヨーつり
親子で作ろう!かみかみおやつ(先着 30 組様)
スタンプラリー&こどもくじ
パンフレット配布&歯ブラシの無料プレゼント 他

簡単節約生活

もうすぐまた節電の夏が始まりますね。東電では、電気料金の値上げも始まり、家計を直接圧迫してくることになります。そこで、今回は災害対策で家に常備していることが多くなった缶詰を使った節電レシピをご紹介します。時間も電気も節約になるので一石二鳥ですよ。

ツナ缶ユッケ

材料 (2 人分)
ツナ油漬缶 1 缶
キャベツ・大 1 枚(80g)
卵黄 2 個分 マヨネーズ 大さじ 2
A(牛乳 小さじ 2 ごま油小さじ 1
しょうゆ小さじ 1)
万能ねぎの小口切り 少々
① キャベツはせん切りにする。
② 器に①のキャベツ、汁気をきった
ツナ缶、卵黄の順に重ねて盛り、上から万能ねぎを散らす。マヨネーズ、Aを合わせてかけ、全体を混ぜ合わせていただく。
*お好みでポン酢しょうゆを加えてもおいしく召し上がれます。

さば缶チャーハン

材料(2 人分)
ご飯・茶椀大盛り 2 杯
さば水煮缶・身のみ 1/2 缶
レタス・小 1/4 個(50g)
「ほんだし」小さじ 1
こしょう 少々 しょうゆ 大さじ 1
味の素 大さじ 2
① レタスは食べやすい大きさにちぎる。
② フライパンに「健康サララ」を熱し、さば缶をほぐし炒める。ほぐれたらご飯を加え、炒め合わせる。
③ ①のレタス、「ほんだし」、こしょうを加え混ぜ合わせ、鍋肌からしょうゆを回し入れる。

帆立のエスカベッシュ

材料 帆立水煮 2 缶 玉ねぎ 1/2 個 セロリ 1/2 本
レモン 1/2 個 トマト 1 個 パセリ 1 本
フレンチドレッシング
作り方
①玉ねぎは薄切り、セロリはすじをとり 3cm 長さの薄切り、トマトは 2cm の角切り、レモンの薄切りを4 つに切って、ドレッシングにつける。
②帆立貝柱は、粗くほぐして(1)のドレッシングにつけ、パセリを散らす。

やきとり缶で親子丼

材料 やきとり缶 1 缶 玉ねぎ 1/4 個
たまご1個 めんつゆ大 1~2 ごはんお好み
作り方
①玉ねぎはやや細めのくし切りにする。
②玉ねぎの器にやきとり缶詰、めんつゆ(大さじ1)、水(大さじ1)を入れる。電子レンジで3分温める。
③溶き卵をまわし入れて、電子レンジで 30 秒温める。ご飯の上に③を乗せたら完成。

自分の体と対話しよう

ある日突然、足の親指の付け根の関節が赤く腫れて痛みだし、大の大人が笑えないほどの痛さに襲われる。発作的な症状なので、1週間から10日ほどで治まって、しばらく経つとまた同じような症状がでてくる。

それが「風が吹いても痛い」事から名付けられた痛風です。尿酸の結晶が関節などに溜まり、激しい痛みを伴う炎症発作が起きます。どれほどの痛みかあまり実感がないと思います。特に痛風患者の99%が男性というので、女性には馴染みがない話かもしれません。

痛風は尿酸値が上がることで発症する病気なのですが、女性はもともと男性の3分の2の尿酸値しかありません。これは女性ホルモンの関係なので、健康な女性であれば痛風にかかる確率はほとんどないのです。

何が原因?

痛風がビールの飲み過ぎ、美味しいものの食べ過ぎ、など「贅沢病」のイメージが強いので、痛みを訴えても同情してもらえないなんて話も聞かれますが、今では痛風は単なる「贅沢病」ではなくなりつつあります。

現代の日本においては、一般の30代~40代の男性を中心として発症している身近な病気なのです。 一番の原因は高脂肪・高タンパクの食生活ですが、主な原因を詳しく見ていきましょう。

① プリン体が諸悪の根源

最近プリン体オフのビールが発売されていますが、それはプリン体が尿酸を上げ、高尿酸血症を起こす要因となるからです。体内でもプリン体は作られますが、プリン体の多いもの(エビ・レバー・かつおなど)を好んで食べていることも問題なのです。

②激しい運動も危険!

意外な事に野球選手やボクサーでも痛風に罹っている人が多いのですが、その理由は激しい運動です。運動は体によいものですが、体力を消耗するような激しい運動はかえって尿酸値を上昇させてしまいます。運動で汗をかくと体内の水分量が減少し、血液が濃縮される事で尿酸値が高くなってしまうのです。

③ ストレスも大敵!

痛風患者を見てみると、活動的で責任感の強いタイプなどストレスを受けやすい立場の人ほど痛風にかかりやすいというデータがあります。ストレスを感じるとアドレナリンの分泌が増え、血管の収縮が起こり、尿量が減少するそうです。尿量が減ることで、尿酸もうまく排出されず体内に残ってしまうのです。

④ 病気や薬のせい

先天性の代謝異常や腎不全、造血器疾患の方や利尿剤・喘息の薬を服用されている方も血液中の尿酸が増える要因があるそうです。飽食の時代、ストレス社会の現代で生きる上では、痛風には誰でも罹りうる病気なのです。

どんな症状がでるの?

初期のうちは夜明け前や早朝に起こることが多く、痛みが始まって2~3時間程経つと患部の関節が赤くはれ上がり、熱をもってきます。数日間で痛みは24時間ほどでピークがきて、その後、少しずつやわらぎ、治療を受けなくても10日前後で自然に消えます。しかしこれは痛風が治ったのではなく、症状が消えても、痛みを忘れたころに再発します。最初の発作の時に適切な治療を受けずに放置しておくと、次第に痛風関節炎が慢性化して、常に体のあちこちで発作が繰り返す、慢性関節炎に移行してしまいます。

予防するには

尿酸値が高い人の8割が、肥満、高血圧、脂質異常、高血糖などの生活習慣病をもっていると報告されています。ほかの病気と合併するとも言われているので、まずは生活習慣病と同じく、下記の点を注意しましょう。

・ 肥満を解消すること。
・ バランスのよい食事をとる。
肉や内蔵類を連続して食べない・和食が好きな人は塩分の高い食品に要注意する・野菜や海草を毎食食べる
・ アルコール飲料を控えること。
・ 積極的に水分を摂取すること。
・軽い運動を行うこと。
・ 精神的ストレスをうまく緩和すること。

参照:公的財団法人痛風財団

» 一覧に戻る

お気軽にお問い合わせください!

加藤歯科への電話でのご相談・ご質問は

048-543-6600
診察時間

9:00-12:30
14:30-19:30(土曜18:00)

休診日木・日祝
インターネットからの問い合わせ